『ESTRELLAS』の放送をみた

『ESTRELLAS』の放送をみた

三が日も終わりですね。

もうすぐ現実に戻らないといけないと思うと悲しいです。。。

ちなみに初詣はちゃんと行きまして、宣言通り「今年も元気で宝塚をたくさん観られますように」とお祈りしておきました!

今日もありがたいことにBSで『ESTRELLAS(エストレージャス) ~星たち~』の放送があったので見ていました。

『ESTRELLAS』の感想

今年は新年そうそうに大劇場に行く予定がなかったので、まだ生で見ていない舞台、ご贔屓の琴ちゃんがさっそく見られて嬉しい。

ご贔屓さまは相変わらず歌も踊りも上手で素敵でした。

しかしあんなにガンガン踊ったあとに、声がぶれる感じもなくちゃんと歌えているところがすごい。。かっこよかった。

そして、『ESTRELLAS』のショー全体を通した感想なのですが・・・。

映像で見ただけの感想なので、生で観ると違うのかもしれないのですがちょっと盛り上がりにかけた気がしました。

前半はJ-POP(星やスターという言葉が入った曲?)を歌い継いでいくの、宝塚の大劇場のショーというよりは別箱のコンサートを見ているような感覚でした。

そしてそのままなんだかんだ見ているうちに、フィナーレになって、おや?と思っているうちに終わりました。

映像が始まる前に紅さんのコメントでは「主題歌も覚えやすい」的なことを言っていた気がするのですが、耳に残らないまま終わりましたね。。

衣装やセットもなんだかなぁという感じで。。中村先生、手抜き?と思わざるをえない・・。

とりあえず場面をつくって、あとはそれぞれのスキルでどうぞ、みたいな。

1月の遠征時に、『Anna Karenina』と一緒に観る予定なので、生で観ると違うといいなぁ。

このショーで琴ちゃんも全国ツアーにまわるので、ちょっと不安というか、いったいどうなるのか想像がつかないですね。

まだ1回映像で見ただけなので、どうか観ているうちに印象が変わるといいなぁ。。

星組がちょっと不安

『ESTRELLAS』のショーが全体的に好みじゃなかったのもありますが、あれ、、、って思うほど、それぞれの歌がひどかった気がしました。

宝塚の魅力は歌だけではないのはわかっているのですが、さすがに全体的に辛いところがあるなぁと。

せおっちとか良くなってはきているけど、さすがにまだ安定感はないし(学年的にそうも言っていられないけど)、目立つ若手もいる印象はないので、どうなるのかなぁ。

星組でスターが育つことを祈ります・・・

 



応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村