娘役さん 花組編

宝塚の娘役さんって可愛いですよね。
ヅカオタではない初心者からしたら、性別が変わってない分、娘役さんの方がまだ親しみやすいし、
私も祖母にビデオを見せられている時代は、ずっと映美くららさんが好きでした!
娘役さんは抜擢や、トップ就任も男役よりも早いし、
真ん中のトップスターの持ち味や相性に合わせて、相手役も決められていくと思うので人事が水物ですもんね。
今日は5組のなかでも娘役人材が豊富だなーと思う花組についてです。
仙名彩世(94期)
トップ娘役様。ゆきちゃんは本当に素晴らしい娘役さんだと思います。
歌もお芝居も上手なのに、男役さんのことはたてて寄り添う感じ。
トップになる前のお芝居を見ているときは、どっちかというとグイグイくる感じの方だと思っていたので、今思えば意外だなと思いつつ、相手役のみりおに合わせて素晴らしいなと。
新人公演時代も、カルロッタやゾフィーといった役が多くて、桜一花さんのように別格の重要ポジションで使われていくのかなと思ったけど、トップ娘役になって本当によかった。
今後は退団が決まっていますけど、引き続き応援していきます。
城妃美伶(97期)
可愛いし、歌もお芝居も上手なみれいちゃん。
有力な娘役さんが花組に豊富で、最近は下からぐいぐい突き上げられているイメージです。
今の扱いからみると、トップ娘役は厳しめかもしれないですけど、報われてほしい。。
次期トップ娘役、ラストチャンスがあるかな・・・?というところですね。
そういえば元々星組でしたね。琴ちゃんと新人公演やバウホールで組んでたのを、今更思い出しました。
音くり寿(100期)
歌が得意で、実力者のくりすちゃん。スカイステージで話している姿をみてもしっかりしていそう。
『Ernest in Love』で役替わりでセシリイをしたり、その後も新人公演やキキちゃんの東上のヒロインをしたり、元々抜擢が早かった割に、だんだん舞空さんと、華ちゃんの勢いに押されているイメージです。
(今見ると、Wヒロイン的な扱いが多かったんですね。)
と思えば『蘭陵王』で単独ヒロイン。。まだまだ見逃せないですね。
そして評判も良いようで、観にいけるといいなぁ・・・
彼女の持ち味的に、娘役トップというよりは、別格系になっていくのかなと思っていたのですが、
まだわからないですね。やっぱり歌える娘役さんは貴重。
華優希(100期)
『ポーの一族』のメリーベル役まで爆上げでしたね。
やっぱりメリーベル用?と思えてしまうほど、今は舞空さんに評判をかっさらわれていますね。。
花組の全国ツアーは私も観ましたが、華ちゃんはいつも通り愛くるしくて可愛かったです、
お芝居もよかった。でもやはり歌がなぁ。。
カレーとの並び、夢夢しい美しさがとってもよかったので、カレーの相手役も良いなぁと思いつつ、お歌が二人とも苦手というのは危ないなと思ってしまいます。
華ちゃんはお芝居はとっても良いので、そこは本当に素晴らしい。
メリーベル、いま思い出しても本当に可愛かったなぁ。。!
舞空瞳(102期)
めちゃくちゃ可愛い!スタイルもいいし、顔も小さい。
歌もお芝居もこの学年とは思えないほどできあがっているし、ヒロイン声。
きっとカレーの相手役さんなんだろうけど、
琴ちゃんファンとしては、琴ちゃんに舞空さんも合いそうだなと思っています。
全国ツアーでの評判もかなりいいですね。勢いに乗りまくりです。
誰の相手役かはわからないけど、必ずトップ娘役になるんだろうな。
花組はやはり娘役が豊富だなぁと思いました。
そういえば少し前はお姉様方も豊富だったなぁ。。今も豊富か。
花娘は美しく、より女性的なイメージがあります。
-
前の記事
宝塚パーソナルカレンダーを買いに行きたい 2018.11.28
-
次の記事
娘役さん 月組編 2018.11.30