宝塚に再度ハマった話

高校生時代に、宝塚歌劇にはまりました。
大学生になってからは、関東に住んでいるものの、自分のお小遣いで行くには高く
実家じゃないのでスカイステージもあるわけでもなく、
初めて出会う人たちと仲良くなることが楽しくて、どんどん宝塚から離れていってしまったわけです。。
「宝塚オタクは絶対に戻ってくる」とよく聞きますが、
いつのまにか無事に戻ってきたので、その話をしようと思います。
ヅカオタをお休みしている期間もヅカに関する話題は気になっていた
ヅカから離れていたものの、民放とかで宝塚の話がちょろっと出るときになるんですよね。
雑誌をめくっていたら、宝塚関連がでてきたらテンション上がったり。
「あ、自分の得意分野だ」みたいな。。笑
あるときチラシをみて、とうこさん(安蘭けい)の2番手さんがレオンくんになっていて、
時が経ったのを感じました。
(私が高校時代見ていたのは湖月わたるさん時代)
『ノバ・ボサ・ノバ』観劇を勧められた
まぁその後も、別に宝塚を定期的に見るでもなく、宝塚に関してはぼんやり好きくらいだったのですが、
あるときあるとき母から、『ノバ・ボサ・ノバ』お金出してあげるから言っておいでといきなり言われ
よくわからぬままに観劇。久々に観る宝塚が楽しすぎて、そっから観に行くようになりました。
ただ、星組はガラッと人が変わってたので、レオンくん、ねねちゃんくらいしかわからなかったな。。
元々月組が好きだったので、当時は祐飛さんが宙組トップ、きりやんが月組トップというのもあって
いろんなところを観るようになりました。
当時の雪組トップ音月桂さんも若手の頃好きだったし嬉しかった。。。!
まさみりをみつけた
でやはり、月組をメインで観るようになったのですが、
まさみりコンビのあまりの可愛さに、はまるようになりました。
まさおはむかーしパンフレットでみたときから、すごい美形がいるなと目をつけていたものの
こんなに抜擢されて2番手になっているとは。。
そしてみりおについては、もうすごい一人美形がいる。。ってなりました。
まさおがトップになったときの「準トップスター」という制度はもやりましたが、
ロミジュリやベルばらの役替りはまんまと全部みました。。笑
琴ちゃんをみつけた
そしてなんども観劇したり、映像を漁るうちに、琴ちゃんをみつけました。
最初は『ロミオとジュリエット』の愛役をみたので、娘役さんかと思った。。
まだ、路線になるかもわからない時代にみつけて、
琴ちゃんがいつも期待以上の舞台を見せてくれて、
路線としてどんどん成長してくれたのが、楽しかった理由の1つでもあります。
(自分の贔屓が育っていく姿は、ヅカオタとしての楽しみの醍醐味ですね。)
多分路線じゃなくても琴ちゃんのことは好きだっただろうけど、
ここまで観劇意欲をわかせてくれたのは琴ちゃんの頑張りのおかげだろうなと思います。
これからもヅカオタとして、宝塚と琴ちゃんを応援していこうと思います。
-
前の記事
ON THE TOWNの先行画像とAnna Kareninaのポスターと配役 2018.10.26
-
次の記事
ファントムの第一抽選はもちろん外れました 明日はエリザのMy初日! 2018.10.28