8800円で手に入る幸せ。宝塚の顧客満足度

8800円で手に入る幸せ。宝塚の顧客満足度

3月も今日で終わりですねー。もう今年も4分の1終わったかと思うと、はやい・・・
年々時間が経つのが早く感じてきています。

そしてこの3ヶ月、宝塚は怒涛の発表祭りでしたね。
毎週のように心が忙しかったです・・・

来年度は実際に退団されていくジェンヌを見送ったり、色々あると思うのですが、引き続き楽しく観劇して、ブログも続けていけたらと思っています。

コスパの高い宝塚

常々思っていますけど宝塚のチケット代、ありがたい値段設定だなぁと。

ライビュとかスカステももちろんいいけど、生観劇は全然違う素晴らしさ。

先日オーブで雪組の『20世紀号に乗って』を観たけど、やはり素晴らしくて。
8,800円で3時間がっつり楽しませていただきました。

東京宝塚劇場とか日比谷のあの一等地で、あの人数で、あの舞台セットと衣装で、生オケであれだけ楽しませてくれるエンタメって、、ありがたい。。。

一言で言うと、コスパが高い!!と思っています。

そしてほぼ毎日公演しているのもすごい。(ジェンヌや関係者は大変だと思いますが・・・)

チケットをとるのが大変という難点はありますが、無事に観ることができたら大抵は満足しています。

宝塚の顧客満足度

なんとなく気になって今年度の顧客満足度を調べてみました。

2018年度の顧客満足度も宝塚歌劇団が1位!
3年連続で年間総合1位!!!!

いやはや素晴らしい。

どういうリサーチか、あまり細かい設問まではみれないのですが、

オタクの多い世界だし、オタクの回答率が高そうなのと、業界的にロイヤルティは高そうなのが結果に響きそうだなぁと思います。

オタクじゃない人も、ある程度興味があって観るだろうし、宝塚は世間のイメージよりエンタメとしてかなり出来上がったものという自信があるので(ヅカオタ目線w)、そんなに悪い点はつかないだろうと予想はできます。

そして来年度について思う

でもこう考えると来年度はこのまま満足度高くいけるのか?と疑問に思います。

今年度のものも調査自体は2018年の4月~12月みたいなので、1月以降の発表が出たあとは無関係。

退団問題の最中だったら違ってきたんじゃないかなと思うんですが・・・・
不信感をまだ抱えているヅカオタも多いだろうし、来年度はその辺の感情が反映されたりするんでしょうかね。

ただ、少し時が経ってその感情が薄まりつつある人もいると思うので、、、、
それぞれの発表、うまい時期にやったなぁと考えてしまいました。。。



応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村