趣味として宝塚は最高におすすめだけど

母が月組公演『夢現無双』/『クルンテープ 天使の都』を観たそうで、
あまりにも評判が・・・なのが心配でLINEで聞いてみました。

月組公演楽しい?

噂通り
あれで退団はつらい
と不穏なメッセージが届きました。こわい。。。
ただ私と母は作品の好みが違う時もあるので、そうであってくれと期待しておきます・・・。
推し活のページについて
今更この話題に触れるのもなんなんですけど、「推し活!!」のサイトが話題になっていましたね。
話題になっていた当日は、偽サイトと疑っていた人もいたようですが、
ドメインは公式のものだし、何か新しい施策でも始めたのかぁと思って「ふーん」くらいの気持ちで流していました。でもなんだかんだ目にするので・・・触れてみようかなと。
そしてざっとみてみましたけど、たしかにぽくないページでしたね!
でもそんなに批判ばかりでるほどのものでもないんじゃ・・・とは思いますが、
大したニュースもないときは、目新しいものに反応したくなりますよね。
まぁ「推し活」って言葉にピンとこないのは同意ですw
既存ファンが大量に反応しているみたいなので、言葉のチョイス間違えちゃった感は否めないですね。
しかし、このページってそもそもどうやったら行き着くんだろう・・・?
とはいえ宝塚はおすすめ
とはいえ、「推し活」ページには全然関係なく、「ハマる何かを探したい!」人には宝塚はおすすめですね。
私自身、週末に観劇予定を入れることが多く、数ヶ月前に計画をたてるので、休日は何より先に観劇予定が入り、優先度が高くなります。けど、それが気持ちいい。
「宝塚を観る」という予定があるだけで、その日を目標に平日も頑張れます。
3時間、S席8,800円であの非日常を味わえるなんて、なんたるコスパの良さなんだろうと常々思っています。
(何度か当日B席2500円で観劇したこともありますが、あの真上からの席も結構好きで、今思うと信じられないコスパw すべてチケットが入手できたらの話ですが・・・)
そして生観劇だけでなくても、演目や配役のニュースで一喜一憂するのもまた楽しい。スカイステージという一般的な生活時間はほぼ放送している神チャンネルも提供されているのもありがたい。
「推し活」と言っていいのかわからないけど、気になるジェンヌを応援するのもこの上ない幸せで・・・。
まぁ劇団にはたまに裏切られて、もう見たくない。と思うこともありますけどね。
でもなんだ離れられないヅカオタです。
この記事を書いて思った。
私、宝塚という趣味がなかったら今頃なにしてるんだろう・・・
-
前の記事
天性のもの 2019.03.21
-
次の記事
星組関連の情報がいろいろと 紅さんDS・あーちゃんMS・『GOD OF STARS』一部の配役 2019.03.23