初心者を連れて行った演目と結果③

初心者を連れて行った演目と結果③

だいぶ空いてしまいましたが、今日がラストです!

“初心者を宝塚に連れていく話”のラストです。。!

観劇要請がくる話はこちら

水曜日でニュースもなく平穏なので雑記です。ヅカオタを公言しているとよく観劇要請がきます。 知人宝塚好きなんだ!私も行ってみたい、今度連れてって! と気軽に言われることが多いです。社交辞令のことも多いですが、"宝塚観劇"を経験したいのか割とグイグイくる人もいて、そうなるとなんとかして連れて行っています。そして要請がくる際は、演目指定してくる場合と、宝塚歌劇そのものに行ってみたい場合の2パターンあります。どっちもなかなか問題で頭を悩ませます。。。演目指定の場合演目指定の場合はチケ難...

初心者を連れて行った演目とその結果①はこちら

昨日書いた記事の続きです!宝塚に初心者を連れて行くのは悩みます...昨日の記事はこちら初心者を連れて行った演目とその結果ここ数年で東京宝塚に非ヅカオタの初心者を何人か連れて行きました!演目とか時期とか、相手の好みとかいろいろ考えて連れて行ったけど、思うように行かない結果もありつつ。当時の演目と、選定理由と結果についてつらつらと書いていきます。1人目 2013年月組『ベルサイユのばら』-オスカルとアンドレ編-宝塚好きを公言していて、大学時代の最後に同級生にリクエストされました。当時は宝塚友の会Web会員が...

初心者を連れて行った演目とその結果②はこちら

"初心者を宝塚に連れていく話"の続編です。。!観劇要請がくる話はこちら初心者を連れて行った演目とその結果①はこちら初心者を連れて行った演目とその結果前回と同様ですが、初心者を何度か連れて行った時のお話です。私なりにですが人物に合わせて、演目や組を選んでいる・・・つもりです。目標は宝塚に良い印象を持ってもらうこと。あわよくばヅカ沼に引き込むことですw5人目 2014年 星組『ナポレオン』こちらも会社の同期。なんでも話を聞いてくれる心優しい友人で、毎日ランチ時に宝塚について語っていると、「1度行っ...

初心者を連れて行った演目と結果

8人目 2015年 雪組『星逢一夜 / La Esmeralda』

会社でずっと隣の席に座っていた、派遣のアシスタント系女子。仲はよかったけど一緒に観劇はしたことはなかった。職場で上司から返却されるBlue-rayをそのまま無理やり貸すところから始まる。

人物:20代前半 女性 話を合わせるのがうまい天使 美人 源氏物語好き

演目選定理由:珍しく、和物がいいと言われたため。所謂和物(きらびやか系)じゃないけどまぁいっかと思ってチョイス。

結果:演目にどハマり。観劇後に感想を語り合って飲み明かす。どちらかというと源太(だいもんの役)に感情移入したらしい。感情移入ができる&セリフが印象的な作品はやはりいいなという気づき。

その後念願の『源氏物語』に連れて行き、「明日海さんが美しすぎた」と感想をもらうものの、ヅカオタとはならず。

今思えば、そのあとにお酒を飲むのが好きなだけっぽかったなw
今は1児の母なので誘いにくくなってしまった。

9人目 2016年 星組『こうもり / THE ENTERTAINER!』

仲のいい会社の同期。当時毎週のように飲んでおり、その際に常に宝塚の話をしていたため興味をもったらしい。そして、どちらかというと宝塚のマーケティングに興味があるらしい。男性は、文化的な意味で観劇を経験してみたかったり、宝塚という世界をビジネス目線で見るために観劇してみたい人が多い気がする。

人物:20代中頃 男性 頭の回転が早い ビジネス思考

演目選定理由:せっかくなのでショーが観たい、うまい人がいいと言われたため、みっちゃんの演目をチョイス。(下心としては星組で礼真琴を観せたかったw)

結果:楽しかったらしい。オタにはならないが、誘えば来る程度になる。その後『ミーマイ』に連れて行くと「柚香光のスタイルが良すぎて惚れた」と言っていた(パーチェスターの日)。結局見た目かよw

10人目 2018年 月組『エリザベート』

部署異動してきた会社の同僚。私は東宝ミュージカルで、彼女はジャニーズで帝劇によく行くという話から仲良くなる。とりあえず帝劇の『モーツァルト!』のDVDを貸して、その後実際に『モーツァルト!』@帝劇を一緒に生観劇して距離を縮める。たーたん(香寿たつき)の男爵夫人に興味を持ったので、すかさず宝塚のBlue-rayも貸して沼に引き込もうとする。

人物:30代前半 女性 気が強い系 ジャニオタ

演目選定理由:演目指定のため『エリザベート』はゆるぎなかった。月組のBlue-rayをたくさん貸していたのでまぁ人も覚えただろうと。

結果:エリザは予習済みなので楽しんでいたらしい。ただズバズバ言う系なので、お歌の批判もされてしまった。。。友情オペラ(※)を忘れるという失態をおかしたため、誰が好きとまでは至らなかった。

その後『ファントム』も観たいといってもらえたが、さすがにチケット用意できず・・・。(みせたかったのに)

そして今は漫画の「かげきしょうじょ」にはまっているらしい。

友の会には入っていないですが、福利厚生系のサイト等から宝塚の抽選はしている模様。いい演目が当たれば沼に引き込めそうな予感もあります。あと一推しかな・・・

そして逆に彼女の推しの堂本光一の舞台『Endress Shock』に先日連れて行かれました。w

※友情オペラ・・・一緒に感激する人用のオペラグラス。自分のものよりは倍率低め。

 

こうやって並べて見ると、2013年頃は精力的に布教活動をしていたのに、いつのまにかおさまってきていました。

なんだかんだ布教活動に疲れてきました。勝率は低めですw

宝塚に興味を持つきっかけも人それぞれですね。

ジャニオタとかで舞台に行き慣れている人、自力でチケットを入手することに慣れている人は、ハマれば自立が早そうです。

あと、推し(候補)を作らせるためには友情オペラは必須だなと思いました。

とりあえずざっと書いたので、いつかまとめます!

 



応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村