美弥ちゃん卒業という印象的な1日

美弥ちゃん卒業という印象的な1日

月組、ライビュ行きました。
千秋楽の生観劇チケットが当たるなんてことは稀なので、こうして千秋楽の空気を映画館からでも味わえるシステムについては本当にありがたい。

美弥るりか 卒業の日をライビュで見て

今更お芝居やショーに関して、何か新しい感想とかはないです。
ただただ、今の月組と、美弥ちゃんの最後の姿をぼうっと泣きながらながめておりました。
ライビュはオペラをつかわなくても結構みどころを抜いてくれるのでよかったです。

そしてやはり退団の日の最後の姿はどの場面を切り取ってもとても神聖でした。

ライビュの映像からも、生舞台の客席からの拍手の大きさや、泣いているだろう嗚咽が聞こえたりして、
みんな美弥ちゃんのことが好きで、しっかり見届けている感じがして嬉しかったです。
ライビュがないと、こういう空気感も味わえなかったからな・・・。本当いいシステムだわ。
るうさんの挨拶とか、涙とか反則でした・・・。あんなん崩壊するわ。

さよならショーはムラのライビュとかは見れていなかったので初見だったけど、
美弥ちゃんの懐かしい姿、歌声が聞けて、思い出に浸れました。
中でもたまきち時代になってからの月組の曲もたくさん使われていて、今の月組を大切に思っている気持ちが伝わって尊い。
入りの服にちょこっと黄色を取り入れていたり、こういう気持ちがいじらしいなと思わずにはいられませんでした。

大階段をおりてくる時は凛としていて、でもいつものみんなが好きな美弥ちゃんの姿があって、なんとも言えない。
挨拶のコメントも、美弥ちゃんの言葉でしっかりと伝わってきました。

舞台やさよならショーを観ながら、れいこがいないことが少し心残りだったけど、
たまきちもるうさんもそのことに触れていて、ちょっと救われました。

そして退団者に対するたまきちの言葉があったかくて、
特に美弥ちゃんに対しては、思いが溢れちゃうんじゃないか?ってこっちが心配したけど、
「危ない」ってなりながらしっかり伝える姿と、それを聞いて、ボロボロ泣くのは美弥ちゃん。。
外野から何を思うよりも、2人のこういう姿が垣間見れたことで、2人の信頼関係の強さがわかりました。

美弥ちゃんの人柄

いつもニコニコ、おだやかそうで誰からも好かれて愛されキャラ。
キャラで得をしているところもある?と思ったこともあったけど、そうではなくやはり人の良さだったんだろうなと感じました。
新人公演の主演の話を切り取っても、応援してくれる人に見せられることが嬉しい(みたいなニュアンスだった)ので、
ファンや見守ってくれている人のことも考えてくれて頑張っていたんだなと改めて。。

最後の最後で幕前に出てきたときも、たまきちと2人でいる姿が微笑ましくて、
自分の立場と、たまきちのことと、ファンのことを考えてちゃんと行動してくれるところ、
絶対嫌な感じにならなずに「漫才見たい」、「相手役みたい」、「旦那みたい」とかおちゃらけながらも、たまきちをじっと見つめる姿が可愛い。
最後の最後まで、ファンが見たい姿をみせてくれながらあったかい千秋楽の雰囲気になっていったのが素敵でした。

今までトップさん退団の千秋楽とかも、行ったことはありますが、
それとはまた全然違う印象的な1日でした。



応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村