『タカラヅカスペシャル2018』楽しかったです 感想

待ちに待った『タカラヅカスペシャル2018』梅田まで遠征して観てきました♡♡♡
ヅカオタからしたら1年の祭典。。ほんっとーに楽しかった。。。
やっぱタカスペを見ると、年の終わりを感じますね。
今年は運良く土曜日の2回公演の両方を劇場で観ることができました!!!
オペラグラスの話
まず昨日、オペラグラス忘れないようにしなきゃって言ったじゃないですか?
マチネ公演が上手の前列だったんですけどね、幕が開いたときに気付きました。

タカスペで前列に座ってオペラグラス使うって無謀ですね。裸眼の視界でも観たい人が収まりきらないのに、自分で狭めようとしてるとか間違ってるって、幕開きで気付きました。
その後オペラは、舞台に人が少ない時だけ、そっと使いましたが、登板回数は少なめでした。w
ご贔屓さまが、座席と反対サイドにいたので、オープニングで見るの忘れるという大失態もおかしました!w
ちなみにソワレは2階だったので、思いっきりオペラグラスを使いました。
全体的な感想
例年と比べて、客席降りとか少なくなって寂しい感じでした。
あと今年のテーマが、10、20、30、40ともりもりだったので、歌がほとんどでしたね。パロディもなかったし。。
ちなみにテーマの意味は、こんな感じです。
10
TCAからタカスペになって梅田芸術劇場でやるようになって10年
20
宙組20周年、5組化して、東京通年公演20年
30
平成30年
40
バウホール40周年
そう、なのでトップスター達のトーク以外は、歌、歌、歌だったので、歌ウマのご贔屓、琴ちゃんが出てくるたびに「好き・・・♡」となりました。
「花吹雪恋吹雪」良かったなぁ。かっこよかった。。。!
ただ、勝手に前日にレポを見て「花に散り雪に散り」と勘違いしていたのであれっとなりましたw
とうこさんの歌なら、「ブルースレクイエム」の方に思い入れがありまして。。今回咲ちゃんが歌っていたのですが、ちょっと物足りなかったです。
あと、それぞれの組コーナーは今年を振り返れて楽しかった!バッディみれたり、ポーの世界や冥土の世界を思い出しました。
中でも雪組がよかった。あの「コパカバーナ」は何なの?サービス?聞けて幸せでした。。!2人とも実力発揮しまくって、とても楽しそうだった!
きほちゃん、やっぱり好きすぎる。あんな歌ウマで堂々とした子が贔屓の相手だったら、、、と思ってしまいますね。
だいもんは、元々歌ウマで渋さもあるので、過去に好きだった(今も好き)たーたん(香寿たつき)を重ねてしまいます。凱旋門で同じ役だし。。夢にまで出てきたし。
トップの時の歌ではないけど『花の業平』の「桜木の歌」とか歌ってほしい。絶対似合う。。
ただ、まだ『ファントム』を観ていない東京組なので、先に生歌聞いてしまったーという妙ながっかり感もありました。。。w
コンビシャッフル
みりお × あーちゃん
お顔の可愛さ的に相性は良かった。みりおの隣にいても可愛いあーちゃんすごい!
でもお歌が難しいからなのか、歌ってるハーモニーはあまりきれいではなかった!
紅さん × きほちゃん
この組み合わせ、意外と合ってない?
歌があまり得意じゃない紅さんのこともきほちゃんがカバーしつつ、意外と声の相性も良いのかな?
新発見な感じでした。
たまきち × ゆきちゃん
同期コンビですねー!みてて微笑ましくて良かった!
同時期に同期が男役、娘役のトップになることはそう多くなさそうなので、新鮮でした。
曲も明るくて、良い感じでした。
だいもん × さくらちゃん
歌ウマ同士!曲もいい曲で良かった!
でも意外と声の相性はそんなに良くないかなー?とも感じました。
他にも書きたいことがいっぱいなのですが、ちょっと長くなりそうなので、また続きは別記事で書けたらと思います。。。!
-
前の記事
『オーシャンズ11』の先行画像の真風が男にしか見えない 2018.12.22
-
次の記事
タカスペの余韻に浸る 2018.12.24