CASANOVAは有名作曲家が全曲担当!

CASANOVAは有名作曲家が全曲担当!

とっても余談ですが、、

たまきちって日テレアナウンサーの岩本乃蒼さんに似ていると思いません?

周りの人に伝えても、誰にも賛同えられたことはないですけど。

毎日ZEROを見ながら、似てるなーって思っています。

岩本乃蒼さんも背も高そうだし。。

以上余談でした。

 

今日は『CASANOVA』について、ニュースがでてましたね!

『CASANOVA』の作曲

宝塚歌劇では、花組宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演(2019年2月~2019年4月)の『CASANOVA』において、ドーヴ・アチア氏に全楽曲をご提供頂くことが決定しましたのでお知らせ致します。

有名作曲家つけてきましたね。楽しみ!!

ドーヴ・アチア氏の作曲でこれまでの宝塚で上演されてきた作品だと

2014年 『太陽王』

2015年 『1789 -バスティーユの恋人たち-』

2016年 『アーサー王伝説』

とのことで、やはり音楽がどれも素晴らしかった。。!

フランスミュージカルの音楽ってめちゃくちゃかっこいいですよね。

ロックで現代的な感じもあるので、『1789』の上演が決まったときは

結構ハマってフランス版『1789』の音楽をずっと聞いていました。

『太陽王』の音楽もかっこよかった。。!

 

みりおとゆきちゃんなら歌も上手だし、期待度高まります。。!

今のところ先行画像も素敵だし、あとは脚本。。

生田先生、頑張ってください。

 

生田先生と言えば

『ドン・ジュアン』好きだったなぁ。。

でもあれは元はフランスミュージカルだしなぁ。

だいもんの歌のうまさやら色気やら、あとがおりさんが素晴らしかった。

あのときのくらっちもとってもよかったです。

 

『春の雪』もよかった。。。

あれはこじらせるみりおが本当にぴったりだったなぁ。

みゆちゃんの演技力もすごかったし。あれを生舞台で見なかったことは激しく後悔しています。

 

大劇場作品で言えば

『Shakespeare 〜空に満つるは、尽きせぬ言の葉〜』が好きだったなぁ。

一回舞台でみたきりだったから、細かいことは覚えていないけど、

オリジナルでこんな感じの作品が毎回見たいと思った記憶。。笑

 

『ひかり降る路』も私は結構好きでした。

だいもんときほちゃんの歌のうまさでさらにレベルアップしてる感じもあったけど。。!

2回目に見たときは感情移入しすぎていっぱい泣きました。。笑

 

『CASANOVA』は生田先生の大劇場での初めての一本ですね。

音楽も有名作曲家で、主演は歌も演技も上手なみりおとゆきちゃんのコンビ

プレッシャーも高まるだろうけど、これまでのように素敵な作品を期待しています!!

 

 



応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村